信州新町化石博物館

大昔は海の底でした。クジラの化石が発掘された信州新町の化石博物館。

信州新町出身の西沢勇氏が世界各地から集めた化石のコレクションが氏の死後、夫人により町に寄贈された。
そのコレクションをもとに開館した。

2007(平成19)年、本館が所蔵する町内で1938(昭和13)年に発見されたクジラの頭部の化石が、約500万~600万年前のセミクジラ属としては世界最古であることがわかり、新種として「シンシュウセミクジラ」と命名された。

信州新町化石博物館
シンシュウセミクジラ
信州新町化石博物館


より大きな地図で 新長野市MAP を表示

引用HP 信州新町美術館・有島生馬記念館・信州新町化石博物館


同じカテゴリー(見る)の記事画像
第九回長野灯明まつり
冬の夜に、善光寺は・・・
戸隠の展望台から滑る
茶臼山からの眺め
桜咲く
すれ違い不可能?な林道
同じカテゴリー(見る)の記事
 第九回長野灯明まつり (2012-02-20 19:36)
 冬の夜に、善光寺は・・・ (2012-02-03 17:37)
 戸隠の展望台から滑る (2011-10-27 18:41)
 茶臼山からの眺め (2011-10-24 18:29)
 桜咲く (2011-10-23 21:40)
 すれ違い不可能?な林道 (2011-10-22 19:19)
プロフィール
トレジャーハンター
トレジャーハンター
長野の「たから」をさがします!

カテゴリ
アクセスカウンタ
タグクラウド
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8